• TOP
  • Pick up JFE商事
  • 大阪/ステンレス・特殊鋼材部が「第4回QA・QC大会」を実施しました!

大阪/ステンレス・特殊鋼材部が「第4回QA・QC大会」を実施しました!

7月28日、大阪のステンレス・特殊鋼材部が4回目の「※QA・QC大会」を開催し、飯野本部長をはじめ40人が参加しました。この取り組みは、QA・QCへの意識を高め、活動を継続することで部全体のレベルアップを目指すため、2020年にスタートしています。新入社員を含む部員が数チームに分かれ、業務改善や効率化をテーマに取り組む部内独自の企画です。

※品質保証(QA): 製品やサービスが一定の品質基準を満たすように、プロセス全体を管理・改善する活動。問題を未然に防ぐことを目的としています。

※品質管理(QC): 製品やサービスを検査し、品質を確認する活動。不良品を検出・排除することを目的としています。

本活動では、7月に各チームがテーマを発表し、12月には活動報告を行います。テーマ発表は、各チームに25分の時間が与えられ、その後、他チームからのレビューや質疑応答など、活発な議論が展開されます。過去3年間で「営業ノウハウの共有と継承」や「キャビネット保管ルール共通化」といった業務プロセス改善のテーマや、法人AIの社内導入に伴う「Chat GPTを活用した業務効率化・省力化」といった技術活用のテーマなど、全16のテーマに取り組んできました。

今年度は、「RPA活用分析」や「マクロ等小技を用いたQAQC改善」といった革新的なテーマが発表され、参加者の関心を集めました。12月に行われる活動報告では、各チームが取り組んだ結果を発表し、成功事例や反省点を共有することで、組織全体の成長を図ります。
大会後には、大阪支社の共通部門のメンバーや新入社員も合流し、活気あふれる合同納涼BBQ大会が開催されました。おいしい料理を囲みながら、参加者は親睦を深め、楽しいひとときを過ごしました。

これからも、大阪/ステンレス・特殊鋼材部は、高いレベルの仕事にチャレンジし、学習する職場を目指し、切磋琢磨を続けていきます。


当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。
詳しくはクッキーポリシーをご覧ください。
Cookieの利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。